竹の子ぶろぐ

管理人の竹ノ湖が集めたニュース、動画、ネタ等。 比較的2ch多し。

Ψ(`・w・)Ψ<2024年、辰年です。今年も宜しくお願いします。

学歴

高学歴低所得者の事情・・・「偏差値の低い上司とは働きたくない」

高学歴低所得者の事情・・・「偏差値の低い上司とは働きたくない」

今の世の中仕事があるだけ有り難いと思わなくては
ダメだと思うんですけどね・・・まあ、私がそう思うのは私も
あまり誇れる学歴を持っていないからだからかも知れませんが。

これまでにも何度か書きましたが、学歴は入社までの
一種のフィルターとして役に立つかも知れませんが、「一生を守る」ものでは
無いと思うんですよね、私は・・・。

しかしこの記事、仮に大学から大学院、という言葉が
バイトからバイトリーダーに、という言葉へと置き換えた場合でも
ほとんど同じ意味になるんじゃないでしょうか?

つまりは学歴に関係なく、一定以上の変な思想の持ち主は
どこにでも居るんじゃないかと私は思っていますけどね。

営業に関して嫌なイメージを持つ部分くらいでしょうか、
この人と共通している所は・・・選択肢がいよいよ無くなったら、
手段を選んでいられないのは私も同じなんですけどね。

プライドという言葉は飯を食っていく上ではあまり必要の無い言葉ですからねえ。 

==================================================
 
クリックお願いします(`・ω・)   

東大卒で年収220万円・・・高学歴ワーキングプアの実態

東大卒で年収220万円・・・高学歴ワーキングプアの実態

学歴は人を表す指標の一つではありますが、それが
全ての収入や安定を決める訳では無い、と思わせる記事ですね。

この人は恐らく入る場所を間違えたのでは無いでしょうか・・・
大手商社という響きだけでもういいイメージが無いですし。
結局、最終的には不安定な派遣の立場に落ち着いてしまっているようで。

この記事を見ていると、必ずしも大手や安定が幸せをもたらすか?と
いう事もどうやら違うみたいですね。
最後に物を言うのは「人生で何を成し遂げたか」にかかってくるんですよね・・・。

高卒でも起業して金持ちになる人もいれば、大学中退で投資を始めて
富豪と呼ばれても差し支えない財産を築く人も居る。
「金を稼ぐこと=幸せ」とは限りませんが、柔軟性に富んだ人間が幸せになれる
構図が世の中には多いような気がします。

この記事の人は自分でも言っていますし、柔軟性に富んでいなかったのでしょう。

必ずそうだとは限らない訳ですが、「道を広げる」為にはやはり
ある程度の学歴が必要になってくるので、高学歴の方たちのこのような記事が
広まったとしてもちゃんと大学や専門くらいは出ておくべきでしょうね。
悲しいかな、「学歴フィルター」というのはまだまだ存在するみたいですし。

==================================================
 
クリックお願いします(`・ω・)  

「学歴フィルター」の証拠画像がネットに大拡散! しかし反応の多くは・・・

「学歴フィルター」の証拠画像がネットに大拡散! しかし反応の多くは・・・

まあ「学歴」が高い人間であれば、それほど忍耐強く
勉強をしてきた人間である、と仮定が行えるのでこういったフィルターを
かけたがるのはわからないでもありません。

学歴が高い=それだけ努力をした、という事ですからね。

しかし、それをまるで「フィルターをかけていない」かのような
もの言いをする企業がいるからおかしな事になるんですよね。

自分の企業はある一定以上の学歴しか採りませんよ、と書いておけば
こういう記事も書かれないし、問題にならないと思うんですが。

そして学歴の高い人間がそれに見合った成果を出せているか?
その点も昔から考えられていますけど、考慮されていませんよね。
昔に比べればマシになったとは言え、新卒至上主義も変わってないようですし。

本当、一旦レール踏み外すと復活しにくいですね、この国は・・。
復活せずに生き続けることはそう難しくは無いんですけど。
生まれ出でた環境によって学歴も大きく変わる可能性があるのも問題。
やはり、環境整えるのにそれなりに資産は必要だと思うんですよね、私は。

まあ、資産があって環境もあって良い企業に「入る」事が成功したとしても、
高級だろうと「激務」に追われるような人生は嫌ですけどね。
薄給だろうと自らの精神的に楽になれる人生が一番良い。

それを望むだけなら、「学歴」はあまり関係無いと私は考えます。

==================================================
 
クリックお願いします(`・ω・)   

「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差

「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差

確かに貧困=教育の質に直結しますからねえ。
全てとは言いませんけど、貧困に悩む人間が
上へと上っていける図式は日本は勿論世界中でありますからね。

いい加減所得の格差の問題を解決しなければ
この国の不況の問題も解決しないんじゃないですか?
学歴が全てとは言いませんが、有る程度恵まれていた方が
所得を得るための幅が増えますしね。

甘やかせ、とは言いませんが、
この国は一度道を踏み外すと上っていける道順が非常に
少なくなってしまうんですよね。

それと田舎と都会とで圧倒的に賃金の格差が出て生活費が変わらないと
言うのも早めに是正した方が良いと思います。

同じ仕事同じ時間で働いて、給与が酷い場合には半分近くまで
格差が出て、生活費水準はそのままで家賃はせいぜい1割安ければ良い方。
その上自家用車必須だそうですからねえ。
それじゃ自分の息子、娘を出世させづらいというのはあると思うんですよ。

子供を幸せにする事が難しい、と自覚しているのであれば
子供を産まないのが一番良いのですが、得てして貧困層程出生率が高いというのも事実。
本当、この図式はどうにかならないものでしょうかね。

==================================================
 

クリックお願いします(`・ω・)

「Fラン大学」が社会問題化 自分の大学の名前が書けない大学生

「Fラン大学」が社会問題化 自分の大学の名前が書けない大学生

下手に大学に行くよりは直ぐに働いたほうが
良いんじゃないかなと思うんですよね、こういう惨状を見ていると。

驚くほど常識知らずというか、基礎学力、道徳が足りてない
学生が増えてきていると聞きます。

だからと言って高学歴が信用に置ける人物か?と
聞かれれば昨今の政治を見ているとそうとは言えないんですよね。
本当、教育というのを徹底して見直さなければならない時期に
とっくに差し掛かっているのでは?

まあ、正しい教育の仕方というのは非常に難しいのはわかりますが。

常用漢字を上手く扱えない程度の人間、と書いて有るのに
なぜ入学させてしまうんでしょうかね・・・。
そうまでしないと人員というのは埋まらないんでしょうか?
大学の数も増えすぎましたからね・・少しは減らしたほうが人材的にも
良くなりそうな気がするんですけどね、私は。

様々な利権が絡む大学に行くよりは、好きな分野の専門にでも
行った方がお金も時間も無駄にならない気がしますね。

==================================================
 

クリックお願いします(`・ω・)



このエントリーをはてなブックマークに追加

アーカイブ
お世話になってるサイト
  • ライブドアブログ